和歌山の自然塩2種類・食べ比べセット


道草屋の自家製のお塩「ウミネコ島の塩」と、
同じ村で作られている「逢母の塩」。
紀伊半島の最西端、日の岬の同じ海から生まれる2つのお塩ですが、
それぞれ個性を持った違う味わいがあります。

今回は期間限定で、ふたつのお塩の食べ比べセットをご用意しました。


「逢母の塩」は普段からネット販売していますが
「ウミネコ島の塩」はイベント出店の際に販売するスペシャルお塩。
冬の間に薪ストーブでじっくりコトコト炊いたミネラルたっぷりの自然塩です。

この機会にふたつのお塩の食べ比べしてみませんか?

●逢母の塩・・・
火と海水→塩、という縄文時代から行われてきた最も古い方法と、
新しいオリジナルな三段釜という手法で作られたのが「逢母の塩」です。
一般的な自然塩と同じく、少しにがりを取り除く方法で作られているので、
まろやかな味わいが特徴です。

すっきりとした旨みのある塩なので、いろいろなお料理の味付けにおすすめ。
https://mitikusaya.handcrafted.jp/items/12649505

●ウミネコ島の塩・・・
お家用の薪ストーブでじっくりコトコト炊いたお塩。
ほとんどにがりを含んだお塩なので、海そのもののミネラルたっぷりなお味。

旨み、甘み、苦み、海の成分を力強く感じられる塩なので、
おむすびにしたり、蒸し野菜や揚げものにパラリと振っていただくのがおすすめ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Q.自然塩って何ですか?

A.塩味の成分(塩化ナトリウム)以外の成分がたくさん入ったお塩です。
  詳しくはこちらの記事で→
  https://mitikusaya.exblog.jp/27184350/


Q.岩塩とかも自然塩なんでしょうか?

A.自然塩の種類は、岩塩なども含めて作り方が違うだけで山ほどあります。
  それぞれの種類によって、味や成分に個性が出ます。
  詳しくはこちらの記事で→
  https://mitikusaya.exblog.jp/27201807/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

内容量:各100グラム

(ウミネコ島の塩、写真ではビンですが、
送料の関係で袋に詰めて送らせていだきます)

¥1,200

SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • 定形外郵便

    保障や追跡サービスがないことを予めご了承ください。

    全国一律 ¥500
  • スマートレター

    保障や追跡サービスがないことを予めご了承ください。

    全国一律 ¥210
  • レターパック

    日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。

    全国一律 ¥600

※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

ショップの評価

他のおすすめ
カモミールチャイ。 / ¥650
季節のお届け便4月:春 / ¥3,000
カカオ×マルベリー チョコスプレッド / ¥1,300