おばあちゃんの手編み靴下:緑の樹々
冷えとりには、手編みの靴下がおすすめ~
道草屋のおばあちゃんが作る手編みの靴下。
てまひまかけた、細かい丁寧な手仕事です。
寒い冬には手放せないあたたかさ。
◆細かい編み目が生み出すクオリティ
昔から家族のためにいろんな編み物を作ってきてくれたおばあちゃん。
その技術と根気は、今の商業ベースのモノヅクリでは
作れない丁寧さに表現されています。
細めの毛糸で、てまひまかけて編むことで、
軽くて、丈夫な靴下になっています。
あったかいのに、履き心地が軽いのです。
ほどよいサイズ感で部屋履きだけでなく
靴をはくときにも使えます。
使っていくうちにのびて、だるだるになったり、
洗濯してぎゅーっと縮んだりも、
しにくいのも特徴です。
◆道草屋のデザイン×おばあちゃん
編み物ならどんなものも編めるおばあちゃんに、
道草屋ならではのデザインで、相談しながら
作り出しています。
冬の夜長にこつこつとテレビを見ながら
手を動かすおばあちゃんを想像しながら
使ってみてください。
足元も気持ちも、ほっこりとあったかくなりますよ。
◆冷えとりにはなんといっても足元
現代の日本人のほとんどの人は「冷え」ていると
言われています。
いろんな冷え取り対策がありますが、
一番簡単なのは、あったかい靴下をはくこと。
冷えは手足の先からやってきます。
特に、寒くなってきているのに、
カラダが慣れていかず、自覚しにくい
秋~冬の初めが大事。
この冬は万全の足元で、冬をのりきってみませんか?
コットンやシルクの靴下と重ね履きするととっても気持ちよいです。
※ひとつひとつ本当に時間がかかる手仕事です。
たくさんは作れないので、今あるだけの商品になります。
売り切れの場合はご了承くださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サイズ:フリーサイズ(レディースサイズ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※メンズ用は、オーダーになります。
お気軽にメールください。
・このページ右上のボタンから「CONTACT」
・もしくは、mitikusaya@hotmail.co.jp
まで